中国現地情報

このサイトでは中国で生活・仕事をしてもがきながら、しぶとく生きている人たちのために有益な状況を提供していきます。

世界最速広州地下鉄18号線

世界最速といわれる広州地下鉄18号線に乗車した。 地下鉄で160km/h以上の速度を出せるのはすごいと思う。 日本の特急列車よりも早い。 私が乗車したのは横沥駅から磨碟沙駅の区間。かかった時間はたったの30分程度。緯度で […]

ウルムチの米寿司。Urumqi rice sushi.

20230429新彊ウルムチに行きました。Tさんがウルムチにいるからです。彼とはかれこれ20年来のお友達です。中国に来た2000年に知り合いました。この20年激動の変化をしている中国でお互いに現地で結婚して子供も生まれて […]

広鋼新城のスタバに行ってきた。

招商銀行のキャシュカードの有効期限が来たため、銀行支店まで行き新カードを発行してもらう必要があった。広州自宅の付近には招商銀行の支店がないため、郊外にある広鋼新城の招商銀行まで行くことになった。 いつのまにか自宅の郊外に […]

「r>g」のrは資本収益率、gは経済成長率を示している。いきつくところ結局お金持ちは強い。

資本が生み出す年間の平均収益率は、経済の年間成長率よりも大きい、ということである。 ピケティ氏の主張によると、古代以降現在に至る平均収益率は約4〜5%、経済成長率は約1〜2%となる。 「r>g」のrは資本収益率gは経済成 […]

「決める・守る・確かめる」

大手自動車会社「本田技研工業」出身のMさんから聞いた言葉。「決める・守る・確かめる」このことばを聞いた瞬間、いい言葉だと思った。どこの生産工場でも品質業務を遂行していくにあたり、重要であり、普遍的なキーワードだ。私が中国 […]

中国語の「以上」「以下」、基準の数を含まない?Chinese “greater than” and “less than”, not including the number of criteria?

中国で生活・仕事をしている人はだれでも「以上」「以下」について?と思ったことがあると思う。そうです、含むか含まないか? のことです。日本人は小学校もしくは中学校で含む?含まない?のことを勉強してきている。多分、日本全国ど […]