

健康診断の費用は440元。検査項目が少ないため検査をしない会社幹部もいた。なぜ、検査をしないのか?質問の回答:検査項目が少ない。彼は自腹で費用を払い公立病院ではなく、民間の医療機関で検査してらしい。
検査項目 | 備考 |
尿検査 | 検尿して提出 |
口内検査 | 口を開けて検査するだけ |
耳鼻咽喉検査 | 目視検査、目やにあり |
心電図 | 中国製使用 |
エコー検査 | 日立製作所製使用、ゼリーを塗って検査念入り検査 |
X線検査 | 東芝製使用、胸部、腹部三枚撮影 |
血圧検査 | パナソニック製使用、血圧高いため、二回測定 |
尿検査 | 不明 |
血液検査① | 検査機不明 |
血液検査② | 検査機不明 |
血液検査③ | 検査機不明 |
検査時間は9時から10時30分頃までかかった。検査終了後、パン・牛乳支給
病院内部は10年前と比べて格段にきれいに整備されている。エコー検査、X線検査などは日本製の機械を使用している。(日本製医療機関の競争力有)

上記のデータは中国政府が公に公開しているデータ、誰でも見ることができる
政府が支出する医療費は毎年伸びている。高齢化が進む中でさらに医療費は増加する。政府の果たす役割はますます増大、コストも増大していきます。
健康診断費用440元✕16=7,040円
日本で健康保険を使って自己負担で人間ドック受診した場合、中国よりも若干高い金額だったかも。中国と日本の費用比較、物価比較を鑑みると中国の医療費はもう安くはない。
日本は皆健康保険が普及しているので、個人負担は世界的にみると高くはないと思います。医療サービスの質と価格はバランスが取れていると思います。
もし、中国で癌になり、治療する場合、日本以上の費用がかかると言われています。嫁からの情報だが、友人のお母さんが癌にかかり、治療費10万元かかった話を以前聞いたことがあります。中国旅行者が日本へ医療ツアーに行くという現象も納得が行きます。日本へ行って治療した方がコスパがいいのだと思います。しかし、こういう行動ができるのは一部のお金持ちだけだと思います。
そのため、中国の人々は健康には日本j人以上に気を使っていると感じます。