皮蛋瘦肉粥 10元,現在の物価では高くはない。 公開日:2022-05-18 現地情報美食 たまにおかゆを食べます。油くどくなく、日本人にとっては比較的食べやすい中国料理の一つではないでしょうか?おかゆを料理と呼べるかどうかは別として、おかゆ専門店、潮州の砂锅粥などは立派な料理だと思う。 特に20年以上前に中国 […] 続きを読む
牛油果(アボガド)の水耕栽培を始めてみた。 I started hydroponics of avocado. 公開日:2022-05-13 現地情報美食 アボガドが中国で最近流行しているらしい。前回、深セン南山区にある日本料理屋のことをブログで紹介したが、アボガド丼を食べた。よくよく考えてみると果物や、イオン、パークんショップなどに行ったら、アボガドが売られている。それだ […] 続きを読む
跡部さん日本帰国送別会in石龍飲茶会 公開日:2022-05-12 現地情報美食 5月1日、跡部さん日本帰国送別会がありました。 上海はロックダウン中だが、東莞石龍鎮でもコロナ対策は非常に厳しくなっていると思いました。 送別会では普段では聞くことができないローカルのお話、おねーちゃん関係のお話、石龍で […] 続きを読む
日本風のおしゃれなカフェでアボガド丼を食す。 公開日:2022-05-09 現地情報美食 深セン南山区の日本料理屋でアボガド丼を食べた。レベルはかなり高くて、美味しい。お店のサービスも非常に良い。こういうお店があることはすごいこと。日本人が経営に関わっているのか聞いてみたが、中国人の社長が経営しているというこ […] 続きを読む
家庭で初めてチキンカツ作りました。I made chicken katsu for the first time at home. 公開日:2022-04-29 現地情報美食 最近、なかなか旅行などに行けずに、週末は家で過ごすことが多くなってきた。最近、ポテトサラダ、味噌汁、わかめの酢の物などを自分で作っている。味噌汁は昆布と削り節で出しを取ってから作る。自分ではなかなか贅沢だと思っている。 […] 続きを読む
「哲学酒屋」滋賀県近江の日本酒を深センで飲める贅沢。 公開日:2022-04-29 現地情報美食 3月末に深セン羅湖区の粤海酒店の中にある「哲学酒屋」に行ってきました。 なんと、滋賀県近江で醸造した日本酒が飲めるのです。すごく貴重な場所です。滋賀県の歴史は京都についで古いと言われています。さすが滋賀県! 近江米は美 […] 続きを読む
卵チャーハンを食べた。中国ではタブー? 公開日:2022-03-07 現地情報美食 卵チャーハンの動画を撮影した。この動画をHK在住のKさんに見てもらったところ、朝鮮戦争時に卵チャーハンのことはタブーだということを聞いたので、ググってみた。 下記は東洋証券主席エコノミストの杉野光男さんが「巨竜のあくび」 […] 続きを読む
「白い恋人」の偽物。 A fake of “Shiroi Koibito”. 公開日:2021-08-11 現地情報美食 8月4日に「白い恋人」の偽物をパン屋さんで発見した。 本物の「白い恋人」が訴えても裁判で勝てないのだろうか? 今度買って食べてみようと思う。味は本物と同じなのだろうか? 中国の生産技術はかなりすごい。もしかすると本物と同 […] 続きを読む
広州市 六緑にいって海鮮丼食べました。親子3人で行ってきました。(明俊、俊佑、直樹) 更新日:2021-07-26 公開日:2021-07-25 現地情報美食 2021年7月に子供と私3人で海鮮丼を食べに行きました。 中国広東省広州市でもこのように美味しい海鮮丼を食べることができます。お店の名前は「六緑」です。中国語で話すとお店の名前はろくろくです。最近コロナの影響でお店も閉店 […] 続きを読む
「鮨善勺」でお鮨を食す。 公開日:2021-07-21 現地情報美食 広東省東莞市長安鎮にお鮨屋「鮨善勺」さんがあります。既に開店して4年目ということですが、私は今まで存在を知りませんでした。 今回は竹内さんのご紹介ということで、「鮨善勺」さんに行ってお鮨を食べることが出来ましたので、ブ […] 続きを読む