
香港で株式を購入したことはございますか?
私はHSBC(香港の発券銀行)で口座を持っているので、この口座を使い株式を20年ほど前に購入していました。当時、お金の神様である「邱永漢」の本などを読み漁り、紹介されている銘柄に20万香港ドル程度を投資していましたが、この10年程はなにも投資していませんでした。
HSBCの過去ログは==>https://naokisu.com/?p=552
最近、香港在住30年のKさんより下記のREITを紹介された。(おすすめ)

運営会社はSpring Asset Managementで、これは日本の東証一部に上場しているマーキュリアインベスト(7190)の子会社です。
つまり、スプリングリートは、日本のマーキュリアインベストメントが運営している香港リートです。
香港のKさんは30万株購入している。30万株というと、1株≒2.6HKDなので、2.6*300,000=78万香港ドル も投資している事になります。
実はこのスプリングREIT社は日本の大手金融機関、大手総合商社も投資しており、比較的安定しているというらしい。ググってみれば日本の会社が香港市場で上場していることがわかります。HPは英語、日本語、中国語の表示が可能。スプリングREITのHP=> http://www.springreit.com/jpn

実はこのスプリングREITは日本の証券会社でも購入できる。香港で購入するメリットは配当金に対して税金がかからないことです。たまたま、20年前に給与振込のためにHSBCの口座を開設しましたが、口座開設のメリットを享受できました。しかし、現状コロナ騒動のため、香港には行くことができません。次回行く時までHSBC口座内のお金が手つかずです。
このREIT株の投資先は中国北京の不動産とイギリスの不動産だけです。香港で間接的にですが、中国・イギリスの不動産市場に投資できる。
人様におすすめできるかどうかわかりませんが、香港在住のKさんを私はこの20年信じてきました。これは私自身が意思決定したことです。だれから強要されたわけでもありません。人と人のつながりを大事にして私が自ら決定。もし、失敗した場合、100%私の意思決定ミスです。こう考えれば、気持ちが楽になります。
私は小心者ですから、最初に購入したのは1000株(時価2600香港ドル)だけです。(^^)