
収入には大きくわけて2種類の収入がある。(挿絵はフェルミ漫画大学からのものです。)
①フロー収入
②ストック収入
があります。
説明
①フロー収入とは?
会社員であれば会社で労働をして対価としてお金をもらうこれがフロー収入です。

②ストック収入とは?
不動産・株式等などから得られる収入のことである。 YouTube などで得られるお金もストック収入と言える。 私は YouTube から得られるお金はありません 。(*^^*)
老人の方がもらっている年金もストック収入の一つだと考えます。
年金は国家が保証するストック収入といえるかもしれない。(絶対にもらえる。)

ストック収入があることによって個人のお金と時間余裕がでてきます。
ストック収入を増やすことによって奴隷にならずに自由をえることができる。
毎日慌ただしく仕事をしていますがこれではいけないと毎日考えています。
ストック収入の割合が少しずつではありますが増えてきています。 当面の目標はストック収入とフロー収入の割合が「50:50」になることです。(計画ではあと5,6年ほどかかりそうです。笑)
私の経験ではストック収入がある人は落ち着いています。
ストック収入がある人はフロー収入がなくても構わないので仕事をしない。
人生100年時代・FIREなどと最近よく言われてますが早期リタイヤして働かないのではなくて、好きな仕事で収入を得られるようになりたいです。
別の言い方をすれば仕事を選ぶ選択権の自由が欲しいです。
そのためにはまず心身ともに健康で生活する必要があります。
夜更かしはダメ、早く寝るようにします。
まとめ
・安定より自由を求める
・できないことを気にしない
・怖くてもリスクを取る
・将来のための先払いをする
・使途不明金をなくす
・お金は効果性で判断して使う
・自己投資をして稼げる自分になる
・ストック収入を作る
以上