分久必合,合久必分 とは? 公開日:2022-05-06 仕事歴史現地情報 中国で三国志のドラマを見たことはあるでしょうか?私は見たことはありません。友人のTさん(日本人)から下記のような言葉が送られてきた。↓ 「分久必合,合久必分」 この言葉は三国志のドラマの始まりにほぼ必ず、冒頭でナレーショ […] 続きを読む
「久保田先生」のお話 公開日:2022-01-29 勉強歴史現地情報 1月23日午後5時頃、久保田先生のお宅を訪問した。毎回、先生のお宅を訪問したときに、飯でも食べていってと言われて図々しくも毎回、ご飯を頂いている。2021年の12月に頭部の大手術が終わり、退院後、深センのご自宅で療養され […] 続きを読む
2013年の中国西北部一人旅⑦ 更新日:2021-08-02 公開日:2021-08-01 旅行歴史現地情報 2013年2月1日、初めて秦の始皇帝の兵马俑に行くことができた。写真とちがい実物は迫力があります。行ったこと無い人は是非一度訪れてください。価値はあります。 ところで兵馬俑の兵士達は同じものがなくて、目はすべて一重まぶた […] 続きを読む
2013年の中国西北部一人旅④ 公開日:2021-07-30 旅行歴史現地情報 2012年1月22日、大同の雲岡石窟を見に行きました。 雲崗石窟(うんこうせっくつ)は、中華人民共和国山西省大同市の西方20kmに所在する、東西1kmにわたる約51窟の石窟寺院。「雲崗石窟」としてユネスコの世界遺産(文化 […] 続きを読む
中国広州市での獅子舞。Lion dance in Guangzhou, China. 公開日:2020-12-14 歴史現地情報 2020年12月6日、広州自宅付近で獅子舞があったので、子供と二人で観に行きました。日本で獅子舞というと正月という感じがしますが、中国広東省ではお店の開店時に獅子舞を行う。 私の理解しているところはお店を開店するので、 […] 続きを読む
おっさん一人旅、冬酒田観光。One man winter sightseeing in Sakata. 公開日:2020-02-05 旅行歴史 1月25日、朝から酒田市観光をする。JR酒田駅内に観光案内所があり、酒田観光について教えてもらった。観光案内所のおじさんからすると私は運がいい人間ということらしい。 運河いい理由:1月25日(土)は酒田寒鱈(かんだら […] 続きを読む
子供と散歩中に見つけた ジャーディン・マセソン・ホールディングス(英語: Jardine Matheson Holdings Limited, 中国語: 怡和控股有限公司)について 公開日:2020-01-11 歴史 ジャーディン・マセソン・ホールディングス Wikipediaより引用 前身は東インド会社で、元は貿易商社。1832年、スコットランド出身のイギリス東インド会社元船医で貿易商人のウィリアム・ジャーディンとジェームス・マセ […] 続きを読む